さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2006年11月24日

暗闇の中の光

暗闇の中の光
最終レースはナイターのよう。ゴールの光が美しいですね。

今日は岩見沢市議会とのことで、北海道内のマスコミは一斉に存廃について伝えました。
そんなになくなってほしいかー?というくらい廃止に偏った報道ばかり…
辛い思いをしながらも頑張っている現場の声や、悲しんでいるファンの声がほとんど流れない。
岩見沢市や帯広市の辛さもわかる。でも全国にファンのいるばんえい競馬、なんとかいい方法がないのか…というより、それを考える時間さえも与えてくれないのだろうか?

暗い話ばかりをしていてもどうしようもない。当事者はもっと辛い思いをしているのだから…。泣くのは全てがなくなってからだ。涙をこらえて信じよう。
明日からまたばんえい競馬が始まる。今までどおり競馬を楽しもう。

ばんえい菊花賞を勝ったエメラルドやオーナーズカップの話もしそびれてる~。
日曜は北見記念!今オッズパークの見解を見ていたら、ミサイルテンリュウは好走の条件には「両隣が牡馬」。隣に牝馬がいるとレースに集中できないのね!!かわいいー!!
今回は大外だけど隣は美人サダエリコ。うーむどうだろう?

ばんえい競馬の話をしてください。
ばんえい競馬の存続を希望します ばんえい競馬の存続を応援します


少しでもばんえい競馬が広まればと応援しています。クリックお願いします↓
にほんブログ村 写真ブログへ 人気blogランキングへ  
Posted by ゆか at 20:35Comments(3)北見競馬場・2006

2006年11月24日

ばんえい競馬を応援しています。(このブログの案内・旧)

北海道遺産に登録された、世界にひとつしかない「ばんえい競馬」。
ばんえい競馬のまわりには人間らしさがたくさんあります。人が生きていく上で本当に大事なもの…それを感じることの出来る場所、絶対になくしてはいけないと思っています。

今、ばんえい競馬が存続の危機を迎えています。北海道の開拓の歴史であり、地元・全国に根強いファンのいるこのエンターテイメントをなくしてはいけません。
多くの方に、ばんえい存続についての話をしてほしいと思っています。

ばんえい競馬オフィシャルページはこちら
ばんえい競馬を応援する会 ←かわいいアクセサリーがあります
ばんえい競馬は基本的には土・日・月の開催です。出馬表はこちらをクリック
レースはインターネットでも見れます。
Gyao・BANBA王(オススメ)    ばんえいLIVE    Yahoo!動画  スカイパーフェクTVは241CH(無料)
新聞もネットで無料配信しています。 ねっと・ばんば(無料は6Rから)  ばんえい金太郎
馬券はインターネット・電話でも買えます。 D-net  オッズパーク

このサイトを多くの方に見て頂き、ばんえいが広がればと思っていますので、クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログへ 人気blogランキングへ  続きを読む
Posted by ゆか at 08:00おしらせ

2006年11月24日

スタート!

スタート!
スタートしてもいいですよ、という旗が振られます。


職場で、ばんえい競馬についての記事を読んだという人と話をしていた。
その人はマラソンが好きで、道内のマラソンやクロスカントリーの大会に出て楽しんでいるのだけど、そのような大会も最近少なくなっているという。
目標があれば頑張ろう、と思うのにそれがなくなってきたと。
数は少ないだろう。それでも庶民のささやかな楽しみが少なくなってきている。そんな社会ってなに?と悲しくなってくる。

いよいよ今日が岩見沢市議会。
私のささやかな、最高の楽しみがどうなるのか。
覚悟は出来ている。何があってもばんえい競馬を応援していく。

雪に願うことがまた受賞。
根岸吉太郎監督に「山路ふみ子映画賞」 - goo 映画


ばんえい競馬の話をしてください。
ばんえい競馬の存続を希望します ばんえい競馬の存続を応援します


少しでもばんえい競馬が広まればと応援しています。クリックお願いします↓
にほんブログ村 写真ブログへ 人気blogランキングへ  
Posted by ゆか at 07:00Comments(2)北見競馬場・2006