2006年11月21日
ばんえい競馬存続を応援しています
ばんえい競馬は相変わらず危機的な状況です。
それでもみんな、存続、今後のために頑張っています。
私たちファンも何か出来ないかと…馬券を買うことももちろん。
署名活動の時にバナーを作って下さったDARKSIDEの湊さんが、新しいバナーを作ってくれました。
こちらを貼って、さらにばんえい競馬を応援し続けていきたいと思います。
サイトをお持ちの方はご協力お願いいたします。


ここのところばんえいのことを考えてばかり。夜中に目が覚めると恐怖感が襲うのも久しぶりだ。でもそれ以上の恐怖に立ち向かいながらも、なんとかばんえい競馬を残そうと頑張っている人たちがいる。そんな人たちを応援しなくては。なんとかして残ってほしい。少しでも力になるといい。
先日神社に行ってばんえい存続をお願いしてきました。大吉!少し我慢すれば幸せが訪れるというような内容でした。だから大丈夫、大丈夫。
〔再掲〕
岩見沢市のカントリーサインです。

坂田博昭さんのブログの中の岩見沢駅のばん馬の像です
私は元岩見沢市民(2年ですが)です。今はばんえいでしか岩見沢に行きません。
札幌からは特急で24分。何もない岩見沢にとって、ばんえいを利用するということは札幌から人を呼ぶのにいいチャンスだと思うのですが。
岩見沢市のホームページ
それでもみんな、存続、今後のために頑張っています。
私たちファンも何か出来ないかと…馬券を買うことももちろん。
署名活動の時にバナーを作って下さったDARKSIDEの湊さんが、新しいバナーを作ってくれました。
こちらを貼って、さらにばんえい競馬を応援し続けていきたいと思います。
サイトをお持ちの方はご協力お願いいたします。


ここのところばんえいのことを考えてばかり。夜中に目が覚めると恐怖感が襲うのも久しぶりだ。でもそれ以上の恐怖に立ち向かいながらも、なんとかばんえい競馬を残そうと頑張っている人たちがいる。そんな人たちを応援しなくては。なんとかして残ってほしい。少しでも力になるといい。
先日神社に行ってばんえい存続をお願いしてきました。大吉!少し我慢すれば幸せが訪れるというような内容でした。だから大丈夫、大丈夫。
〔再掲〕
岩見沢市のカントリーサインです。

坂田博昭さんのブログの中の岩見沢駅のばん馬の像です
私は元岩見沢市民(2年ですが)です。今はばんえいでしか岩見沢に行きません。
札幌からは特急で24分。何もない岩見沢にとって、ばんえいを利用するということは札幌から人を呼ぶのにいいチャンスだと思うのですが。
岩見沢市のホームページ