さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2011年05月01日

岩馬るべ!東北プロジェクトについて

取り急ぎ、ご連絡です。

東日本大震災の影響で、競馬界もさまざまな影響を受けていますが、その中で、岩手競馬にも被害が発生しています。
5月14日からの開催がつい先日決定しましたが、水沢競馬場はスタンドの復旧に時間がかかるため、今年度は盛岡競馬場のみでの開催。
場外発売所も、テレトラック釜石は津波で壊滅状態となり再建はせず。(写真をアップされている方がいました)
テレトラック宮古も浸水し、営業を見合わせるそうです。

開催が決まっても、今後を心配して馬を移動させる馬主さんや、将来を案じて岩手を離れた競馬関係者もいるかもしれない。
でも、岩手では自分たちの競馬を守ろうと、頑張られている方がたくさんいます。

私は競馬ファンとして、そのような人たちを応援したい。
特に岩手は、ばんえいとほぼ同時期に存廃問題を乗り越えてきたこともあり、勝手に仲間意識を持っています。
岩手競馬ファンの方々は、ばんえいをいつも応援して下さっていますし、
なにより、地方競馬ファンはお互い存続できるよう、支援しあっていきたい…と思います。

岩手競馬が好きな人・愛する人・応援したい人などの有志が集まり、岩手競馬を通じて東北を元気に盛り上げる事を主目的とした任意団体「岩馬るべ!(がんばるべ)東北プロジェクト」が発足しています。
岩馬るべ!(がんばるべ)東北プロジェクト」ブログ
FacebookTwittermixi

5月1日・2日は帯広競馬場でも応援署名を集めています。KIZUNAの横あたりです
開催も決まったし、ちょっと署名の意図が見えにくいと感じる方もいらっしゃると思いますが、
「これだけ全国には岩手競馬を応援している人がいるんだ!」というのを知事や県議員さんなどにアピールすることが目的と考えます。
ばんえい存廃問題の時にも思った「やれることはなんでもやる」。
そのような危機感をプロジェクトの方々は持ち、長く岩手競馬が続いていくようにと頑張られています。
署名用紙はダウンロードも可能です。
リンク→岩手競馬応援の署名にご協力お願いします。

岩手競馬の応援に、ご協力お願い致します。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(おしらせ)の記事画像
馬にまつわる展示いろいろ
ばんえいビクトリア
もうひとつの、朝が来る前に
「ばんえい競馬を科学する」セミナー
第3回馬事知識普及公開セミナー in札幌
今年一年ありがとうございました
同じカテゴリー(おしらせ)の記事
 今日はばんえい×アイマス1周年 (2012-12-02 12:28)
 写真展協賛レース (2012-06-16 07:06)
 ばんえいを見に来た方へ (2011-11-12 22:38)
 2011年ばんえいカレンダー発売のお知らせ (2010-11-08 19:44)
 ばん馬絵画展などのお知らせ。 (2010-09-29 09:13)
 ばん馬大会のお知らせ (2010-08-25 21:18)
Posted by ゆか at 22:57│Comments(0)おしらせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
岩馬るべ!東北プロジェクトについて
    コメント(0)