2009年02月23日
「ばんえい競馬を科学する」セミナー
ぎりぎりになってしまいましたが、明日2月24日(火)、とかちプラザ2階・視聴覚教室において「ばんえい競馬を科学する」を行います。13:30会場、14:00スタートです。入場無料!
すごいいいセミナーだと思うんですよー。
ばんえいはかわいそう、虐待だ!という人に対して、「違うって科学的にも立証されとりますよー」と説明するために。
ばんえいだけじゃなくて、馬車、乗馬、平地競馬、様々な馬文化。人と馬との関係。それが信頼の下にあるということの普及のために…
行ける方はぜひとかちプラザにお越し下さい。私も行けないんですが、行った方は多くの方にも紹介していただけると嬉しいですー!!
○ 岡 明男 氏((独)家畜改良センター十勝牧場改良技術専門役)
「ばん馬の能力評価における科学的方法V200について」
○ 柏村 文郎 氏(帯広畜産大学教授)
「ばんえい模擬レースのばん馬の心拍数と血液成分からみたストレス評価」
○ 古村 圭子 氏(帯広畜産大学准教授)
「ばんえい模擬レースのばん馬の心拍間隔からみたストレス評価」
○ 森田 美範 氏(十勝ドラフトホースクリニック獣医師)
「ばんえい競走馬の疾病及びその防除」
昨日札幌競馬場では「スノーモビル試乗会&雪遊び!」が行われました!やる前に紹介しそびれたー。
札幌競馬場は馬との雪遊び企画をたくさん行っていますねー。
すごいいいセミナーだと思うんですよー。
ばんえいはかわいそう、虐待だ!という人に対して、「違うって科学的にも立証されとりますよー」と説明するために。
ばんえいだけじゃなくて、馬車、乗馬、平地競馬、様々な馬文化。人と馬との関係。それが信頼の下にあるということの普及のために…
行ける方はぜひとかちプラザにお越し下さい。私も行けないんですが、行った方は多くの方にも紹介していただけると嬉しいですー!!
○ 岡 明男 氏((独)家畜改良センター十勝牧場改良技術専門役)
「ばん馬の能力評価における科学的方法V200について」
○ 柏村 文郎 氏(帯広畜産大学教授)
「ばんえい模擬レースのばん馬の心拍数と血液成分からみたストレス評価」
○ 古村 圭子 氏(帯広畜産大学准教授)
「ばんえい模擬レースのばん馬の心拍間隔からみたストレス評価」
○ 森田 美範 氏(十勝ドラフトホースクリニック獣医師)
「ばんえい競走馬の疾病及びその防除」
昨日札幌競馬場では「スノーモビル試乗会&雪遊び!」が行われました!やる前に紹介しそびれたー。
札幌競馬場は馬との雪遊び企画をたくさん行っていますねー。
Posted by ゆか at 13:01│Comments(0)
│おしらせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。