2007年03月03日
競馬場の達人

グリーンチャンネル「競馬場の達人」で、今回の達人宮川一朗太さんにそりに乗る事の難しさを教えていた安部騎手も競馬場の達人です。
3月4日(日)22:30~ グリーンチャンネル「競馬場の達人」はばんえいです。
そしてこのあと、北海道限定ですがUHBでは「巨神たちの逆襲~ばんえい競馬 成功への扉~」の放映!
3月4日(日)深夜25時10分~26時35分
宮川一朗太さんよかったなぁ。これはすごいよ!と大興奮して言葉を失っていました。
そりの上に立って乗るということがかなり難しいということを実際に体験。当たり前のように見ていたけど、動いているそりの上に支えなしで立つんだものな。手綱に頼ってひっぱると馬が止まってしまうし。
「これは難しいよ!馬が行くのに引いたらいけないんだから。」と。
「こういう素晴らしい職人の技を耐えさせちゃいけない!」というセリフ、嬉しかったです。私が大好きな部分をかなり興奮して伝えてくれました。
私がばんえいで一番すごいと思うところは、色々ありますが騎手の技術かな…と思います。昨年いろいろあったときも一番失いたくないものはこれでした。
なんでちゃんと馬が動くんだ?と、見ていて惚れ惚れ。特に何もしないでぐんぐん前に進む馬はすごい!
安部騎手が一朗太さんをそりに乗せて指導?していました。安部騎手はインタビューでいつも答えているし、騎手の中では一番テレビに出ているような気がしますがどうかな?
鈴木恵介騎手が隣にいたけど、最初と最後の挨拶だけだ(笑) で、再度見直すと至るところに松田騎手が映っている…
ばんえいも一口馬主がはじまるようなことがあれば、ぜひ一朗太さんにも一口持って頂きたいものです。
3日(土)7Rはマルミシュンキの勝利でした!単勝100円ってばんえいで見たのはじめてかも?
ぐんぐんゴールに向かうシュンキと、まだ第2障害を登れずにいる馬たちとの対比がすごい!!
強いけどシュンキかわいいんだろうな?会いたいなー。
ダイコーアラシは大きくてかわいいし。山本騎手が小さく見えて(^o^)
2007年03月03日
レースを待つ職人芸

放映日が近づいています!
3月4日(日)深夜25時10分~(5日(月)午前1時10分~)UHB
「巨神たちの逆襲~ばんえい競馬 成功への扉~」
来年度の開催日程が決まりました!
あーこの案内ページ、なんかどきどきわくわくするよーー!!!きゃー。帯広市のメールアドレスにbanei@が追加されてる…
完全にホッカイドウ競馬とだぶらないですね~。とりあえず悩みが一つ減った…
スタートがGW前の金曜日ってぜぇぇったい行けない…新生ばんえい競馬のスタート日には足を運びたかったのだけど…ううっ残念…。
お盆開催もなかったですね。かわりに草ばんばを(^。^) って私はお盆休みないからいけないけど…。
だいたい土日月だなとスケジュール表に書き込んでいたら、11月23日の勤労感謝の日が金曜なので、そこだけ金土日でした。
先日ホッカイドウ競馬の開催が決まった時に思ったのですが…
私はスケジュール表に、開催場所によって「門」「旭」「札」などと端に記入しているのですが(書いてる人いるよね?!)、来年からは「旭」「岩」「北」とは書かなくなることが悲しい…。
忙しくて自分バテバテです!ヒー。メールやコメントの返事待ってください…