さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2008年10月10日

整列

整列

そろそろ金曜ばん馬に慣れてきた頃に連休です。
っていうか来週でナイター終わりなので、それからは土日月だぁ!

上林さんの絵を見に麻生に行ってきました。
新作もあって感激でした。早くばん馬たちに会いたくなりました。
ダ○エーの駐車場は30分無料なので、ちょこっと停めて見ればOKかも。
整列
整列
いつも素敵なメッセージ!!
整列

十勝劇場さんも復活~!
見ていただけるとわかると思いますが、担当されていた方がChaiという勝毎のフリーペーパーの編集長になられたのです。記事を書かれている方ももう一人増えていますね。
そんなこんなの人事上の理由もあったかと思いますが、今後また期待です!!

そして、存廃時はいろいろと「道新~」なんて言っていましたが、当時から帯広支社の方々は応援してくれていたということが、少しずつわかってきました。
北海道新聞帯広支社 ビバ!BANBA
記者のいななきが泣かせます。

取材合戦を期待していますface02

“世界でひとつ”ばんえい競馬の診療所 さんによると、ミサキスーパーが亡くなってしまったのですね。
1世代のみの子たちを応援したいです。安らかに…

10月11日(土)の出馬表
レース動画・馬券購入はオッズパークで! 楽天競馬でも可能です。
インターネットでも見ることのできる新聞
無料…金太郎(メインR・最終R)・オッズパークの会員限定先着100名に競馬ブックのメインレース無料配信中→オッズパーク.jpより
有料…競馬ブック(1R80円)(競馬ブックweb&ライト会員は60円)・競馬道online競馬道ネット新聞…60円・かちモバ(元ホースニュース馬・小寺予想/月使用料315円)
詳しくは各サイトをご覧下さい。
NPO法人とかち馬文化を支える会 今年度会員募集中です。

来週3日間の開催をもって、旭川競馬場でのレースが終了します。
競馬場では場外発売がないので入ることはありません。
ホッカイドウ競馬が存続するためには仕方がないこと…でも、寂しい…。
旭川のファンの人たちのことを思うと…。このもどかしさに、ここ最近の私、考えることが多くなっています。秋?
競馬場はクロスカントリーのコースみたいなので、冬やってみるか?とか思ったり(^_^;)

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(2007秋)の記事画像
白い光
揃いまして
ばんえい記念2008出走馬 タケノホウシュウ
リッキー×リッキー3
リッキー×リッキー 2
リッキー×リッキー
同じカテゴリー(2007秋)の記事
 白い光 (2008-10-09 12:57)
 揃いまして (2008-10-03 12:52)
 ばんえい記念2008出走馬 タケノホウシュウ (2008-03-21 20:00)
 リッキー×リッキー3 (2008-01-15 10:22)
 リッキー×リッキー 2 (2008-01-12 23:04)
 リッキー×リッキー (2008-01-11 22:10)
Posted by ゆか at 22:56│Comments(4)2007秋
この記事へのコメント
 私も診療所さんの記事をダンナに知らされて訃報を知った所です。彼はスーパーペガサスと何かと比較されていましたが、それだけの実績は残してきたんですよね。死因は良く解りませんけど、ペガサス同様脚部の不安が有った様ですしその辺が原因かな…? 或いは良く腹痛を起していたんで疝痛の線も??

 去年から名馬の訃報を良く聞くのですが、これはかつては伏せられていた情報が結構流れる様になったからでしょうかね。

 未だ1年限りの産駒を残せた事が救いでしょうか。御冥福をお祈りします…。

 旭川は来週が本当に最後ですね。最終日は録画しようかな。ばんえいも有るから中々観られそうに無いけど。
Posted by Pin at 2008年10月11日 01:06
ミサキスーパー亡くなってしまって、すごく悲しいです。
引退式の最後の姿が忘れられないですね。体が弱かったようですが、めげずに頑張った強い馬なんですね。ご冥福を祈ります。

旭川競馬場も来週でラストですね。
思い出がいっぱいありますよ。
ばんえい競馬と道営競馬の観戦も行ってましたし。
寂しすぎて悲しいですが、ばんえい競馬と共にホッカイドウ競馬も今後頑張っていって欲しいですね!

平成のはじめにドクタースパートが皐月賞を勝った時は最高に嬉しかったですね。鮮やかでしたから。道営の馬は本当に強い仔多いです。
南関東でも道営馬は応援してますよ!
Posted by ケリー at 2008年10月11日 14:17
きのうは大井で、ばんえいと浦和競馬を楽しんできました。

浦和では、2歳の北海道交流レースが組まれ、道営馬が活躍していましたよ。

ふるさとコーナーでは、浦和が昼間開催ということで、6Rまでしか発売されませんでしたが、ちょこっと馬券を購入。

10Rでは、ビックウェイトヒロインのタワノアヤカ嬢が勝ってくれました。


アンローズ・サダエリコ姉さんたちに、ばんえいのたのしさを教えてもらった豆券としては、彼女に強かわいい馬になってもらい、多くのファンを増やしてもらいたいと思うのですが。
Posted by 豆券 at 2008年10月14日 09:20
返事が遅くなってしまってごめんなさい(>_<)

Pinさん
ばんえい記念をずっと2着してきましたものね。同じ父ですし。
診療所さんによると体が弱かったようですね。それで頑張ってきました!
鈴木邦哉先生に聞いたところ、腸捻転とおっしゃっていました。
訃報も難しいところですものね。ペガサスの時も、周りの人たちが落ち込んでいて、そのように表に出すのも辛かったとか…。でも、名馬はファンにそのようなことを伝える必要があるかと思うし、その辺りは難しいですものね…。JRAでは重賞勝ち馬の死はお知らせとして出していますしね。
まだ亡くなったことも信じられなく、ぼーっとしていますが…
馬頭観音さんも、ファンがお参り出来るようにと考えたのですが、宗教的なことにもなるので関わりが難しかったり、いい石が見つからなかったり?しているそうです。
本当に、1世代子がいるのが救いですね。

ケリーさん
私も引退式のことを思いだしていました。ミサキスーパーほどの馬が!と、ファンの人たちが動いて行ったんですよね。本当に頑張りました。
旭川、明日になってしまいました。私も思い出のレースは旭川が多いんです。いろいろと考えてしまっています。
ドクタースパート見ていましたか!素晴らしいー!明日も道営勢頑張るぞ~。道営も休みに入ったら南関東で応援しています。

豆券さん
結構道営馬の組み合わせがついていたのでびっくりでした。私のサポ馬もいたのですが、結果は…(>_<) 
今後も南関東とのつながりが増えそうですね。楽しみです。
タワノアヤカ、連勝嬉しいですね。アンローズと同じく白菊賞勝ちです。
3歳でビッグウエイトカップとか出てほしいですね。おとなしい子みたいで、たまらなくかわいいですね。
北海道新聞の日曜版でダイアモンドターンが紹介されていました。ばんえいを買っているという人の話も出ていましたよ。
Posted by ゆか at 2008年10月15日 22:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
整列
    コメント(4)