さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2008年01月11日

リッキー×リッキー

ハイポーズ
夢のコラボです(^o^) 出すタイミングを失ってました。
テレパシー?
ちゅー

みんなの人気者リッキー。ばんえい競馬の沿革によると、着ぐるみリッキーは平成6年に誕生したのですね。
馬のリッキーは平成10年生まれ。リッキーの馬名が登録された時、ばんえい競馬の方々はややこしい(?)名前の馬が出てきたというようなことを言っていたとのことですが、誰が今の活躍を予想したでしょう!!

※以下は夢を壊す内容なのでお子様には読ませないで下さい!!
とかち馬文化を支える会のブログによると、着ぐるみリッキーの中の人を募集しているそうです。
中の人、骨折してしまったのですね(>_<) そんなに帯広は大雪だったんですね。大丈夫かなぁ。
リッキーの中の人をやりたい方はブログをご覧下さい。私もちょっとなら興味あるけどなぁー。こどもたちに好かれる自信がない…
岩見沢のリッキーはかなりゆるくて好きでした。ここ最近のリッキーもゆるゆる感が出ていい感じですよねー。

いろいろ考えていたら、馬のリッキーにも中の人がいたらどうしようとか怖い考えになってしまった(;_;)
私たちが知らない時間に中の人は市役所で働いているんだ…(;_;)


十勝毎日新聞毎日新聞に掲載された、リッキーハウスで販売中の使用済み蹄鉄。もう大人気で大変だそうです!!日本テレビからも取材が来たとか(^o^)丿

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(2007秋)の記事画像
整列
白い光
揃いまして
ばんえい記念2008出走馬 タケノホウシュウ
リッキー×リッキー3
リッキー×リッキー 2
同じカテゴリー(2007秋)の記事
 整列 (2008-10-10 22:56)
 白い光 (2008-10-09 12:57)
 揃いまして (2008-10-03 12:52)
 ばんえい記念2008出走馬 タケノホウシュウ (2008-03-21 20:00)
 リッキー×リッキー3 (2008-01-15 10:22)
 リッキー×リッキー 2 (2008-01-12 23:04)
Posted by ゆか at 22:10│Comments(7)2007秋
この記事へのコメント
ゆかさん、こんにちは♪

Wリッキー夢の競演!に、もう萌え萌えです~。うは~。
そういえば一緒にいるところを私は見たことがありませんでした。
チューしてる写真の、リアルリッキーの何ともいえない複雑な表情。
着ぐるみリッキーのことをどのように認識しているのでしょうかね?
歩く馬、変な生物、人が入っているぬいぐるみ・・・??
賢いリッキーだから、何でもお見通しっぽいですけどね。

着ぐるみリッキー、中の人、大変だったんですね。骨折・・・。
お大事にしてください。早い回復をお祈りしています。
真夏の暑い日は本当に大変そうでしたけど、年末の寒い日は暖かそうで
リッキーの中の人がすごーくうらやましくなりました。
ホント、競馬場のゆるゆる癒し系ですよね~。本当に、いつもお疲れ様です!
競馬場で超!真剣に競馬新聞を検討していると、よく背後からしのびよられ、その都度寿命が少しずつ縮んでます(笑)。
Posted by ayuyu at 2008年01月12日 09:57
 中の人が骨折ですか…。雪かきで転落して亡くなる方もいらっしゃるので、骨折の程度が判りませんがお早い快復をお祈りします。

 本物のリッキーには「中の人など居ない!!」とお約束で(笑)。だってリッキーも今では市役所の人(馬)だしぃ~♪

 ところでこう言う着ぐるみは地方競馬だとバイトを雇う余裕が無い為、職員が無償でやっていると聞いた事が有りますが、リッキーの場合は本当にボランティアだったんでしょうか?^^;
 う~ん…地元の有志が早く見つかると良いのですが。

 ダブルリッキーの写真は萌え萌えですよ^▽^/ 私も最初着ぐるみの方を知ったので、同名の馬が居ると紛らわしいと思いましたが、その馬が後に人気者になるとはその当時誰が予想したでしょう(笑)。
Posted by Pin at 2008年01月12日 12:53
ゆかさん、こんにちは!

Wリッキーの写真、素敵です☆
リッキー、かぶりものは怖くないのね。
本当、リッキーの目には「かぶりもの」がどう映ってるのか、本人に聞いてみたいところです。

昨年、私が帯広行った時は馬インフルエンザの余波でリッキーに会えなかったことを思い出しました(涙)
今年はちょっと無理そうだけど、いつかリッキーに会いたいなぁ。
Posted by あん at 2008年01月12日 19:26
ふと思ったのですが、顔がスリムで男前ですよね。(もちろん本物のお馬さんのほうです^^)
そのあたりの選考基準はあったのかなぁ~~~? 気になる。
Posted by tokaiteio2006 at 2008年01月12日 22:48
ayuyuさん
近くにいたので呼んできてツーショットお願いしたんですよ~。一緒にいる姿、私も見れて嬉しかったです!!リアルリッキー(リアルっていいですね)おとなしいですよねー。驚かないのかな?と。見慣れてる感じもないし。
そうか!!お見通しなのかな?

真夏は着ぐるみあまり見かけなかったんですよね。たまたまなのか、中の人がいなかったのか、暑かったからなのか…??
リッキー暖かそうですよね。署名のときを思い出します。暖かいから入ろうと思った方が取材を受けることになってしまい、結局入れなくなったとか。

エキサイティングゾーンで後ろからしのび寄っているリッキーを見ますが、ayuyuさんもやられていたんですか(笑)

Pinさん
29日のレースを見た限りではすごい雪でしたものね。水分が多くて重い雪だから雪かきも大変だったかと…。
リアルリッキー中の人などいないですよね?ね??(笑)

今までのリッキーは4場それぞれで性格が違った気がします(笑)のでバイトだったのかなと。バイト代は出ていましたが、そんなには出せないと聞いた気が…(^_^;)
ここ最近は有志の方がやったりしているようですね。今日はどうだったのかなぁ。
Wリッキー2回続けます(笑)。

あんさん
わーい、好評で嬉しいです!!
リッキー、私もどう反応するのかと思っていましたがおとなしくて。何も思わないんでしょうかね。どうみてもあやしいのに…
あんさんが行かれた時はリッキーに会えない時でしたか…。これからリッキーが近くに遠征ということもあるかな?会えるといいですね。

tokaiteio2006さん
リッキー、だんだんかっこよくなってきたというか、カメラ顔を作れるようになってきたような気がします(笑)。私の印象ですが…。
服部調教師が発案?した馬車ということで服部厩舎のおとなしい馬、でリッキーが選ばれたのかなと思います。私も昔のことはあまりよく知らないのですが、その前にはミサキテンリュウという馬がいて馬車を挽いていました。今は富山にいますよー。
一昨年はカネサタイセツとリッキーがかわりばんこに挽いてたのですが、タイセツくんはすっかりレースに集中していますねー。後継馬はいないのかな?
Posted by ゆか at 2008年01月12日 22:54
明日は成人の日、なんだか記念撮影をしてくれたり、プレゼントがあるんですよね。

中山競馬場では、ことし成人になる人限定で指定席をプレゼントしていたような記憶が、大井競馬でもね。

リアルリッキーくんに会ってみたいです、ぬいぐるみの中はボランティアさんなんですか?

中山ではミニチュアホースが人気なんですが、不在のときはぬいぐるみのターフィーくんが愛敬たっぷりにお客さんを迎えています。

若手騎手限定戦って中央競馬でやっているんですが、ばんえい競馬ではどうですか?

若手限定戦を前半のレースで1レースぐらいやると、面白いかもね。
西謙・船山・竹ヶ原・浅田・藤島・入沢・佐藤・辻本・松本・阿部、これで10名?

逆に競艇みたいに、名人戦としてベテラン限定戦も面白いと思ったんですが、坂本騎手も引退したからむりですか?(笑)

鈴木勝・西弘・大河原・藤本・藤野・夏井、この人達はシードで平成ひとケタデビューの人が参加すれば出来ますね(笑)

企画ってお金を掛ければいくらでも出来るんですが、それはいまの状態では無理ですよね。

馬に負担を掛けずにやるには、どうしても騎手の方に協力してもらう形になってしまいます。

3日間開催の初日の前半恒例、若手騎手限定戦いいんじゃないかな?
Posted by 豆券 at 2008年01月14日 00:12
豆券さん
成人になれば馬券デビューですからね。ミニチュアホースは内馬場で会ったかな?ターフィーも札幌でしか会った事がありません。
着ぐるみリッキーの中の人はバイトだと思います。最近の詳しいことはちょっとわかりませんが…。
若手騎手競走ですか…ばんえいは20代でも数える程度だから出来ないかも…(^_^;)逆にいえば、中央競馬より若手でも馬に乗るチャンスはあるんですよね。今の中央の状況が悪循環すぎる気がします。
お金をかけずにということで、ばんえいの人たちは内部の方もファンもボランティアで動いている方がたくさんいますよね。
ばんえいではマスターズを見たいです!
Posted by ゆか at 2008年01月15日 22:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
リッキー×リッキー
    コメント(7)