2008年03月21日
ばんえい記念2008出走馬 シンエイキンカイ

シンエイキンカイ 牡11 栗毛 父キンカイ 母トモヨヒメ
久田守厩舎 馬主 上口詩子氏 生産 片山光夫氏(夕張郡長沼町)
素人目にもばん馬らしいと思う体系、ふさふさした足、派手な顔。
ばんえい記念ばかりを何度か見てきた私が、一番そのレースの回数が多い馬。今年も期待しています。
ばんえい記念出走馬確定!
Posted by ゆか at 08:11│Comments(6)
│2007春
この記事へのコメント
いよいよばんえい記念ですね、いとしのアンローズともお別れ、当日は3時間600円というネットカフェで応援になりそうです。
馬産地からはとねっこ誕生の便りが、アンローズの子供が元気に走る姿を夢見て、ばんえい競馬を応援していきたいと思います。
馬産地からはとねっこ誕生の便りが、アンローズの子供が元気に走る姿を夢見て、ばんえい競馬を応援していきたいと思います。
Posted by 豆券 at 2008年03月21日 08:33
7年連続出走。
これだけでも頭が下がりますね、シンエイキンカイさんには。
昨年、大河原騎手が肩で息をしてソリから降りていたのが印象的でした。
一瞬たりとも気を抜かない追い込みが連対につながったのでしょう。
この写真カワイイですね♪
闘志が微塵も感じられません(爆)
これだけでも頭が下がりますね、シンエイキンカイさんには。
昨年、大河原騎手が肩で息をしてソリから降りていたのが印象的でした。
一瞬たりとも気を抜かない追い込みが連対につながったのでしょう。
この写真カワイイですね♪
闘志が微塵も感じられません(爆)
Posted by redrum at 2008年03月21日 16:14
豆券さん
ネットカフェですか、ぜひオッズパークでレース楽しんでくださいね!
そうそう、十勝牧場でも馬たちが産まれているようですね。
明日はサダエリコの引退式です。アンローズの仔とのたたかいを見たいですね。
redrumさん
きちんと調べていませんでしたが、7年でしたか!!それはすごい。
去年に「ガンバレキンカイ!」と書いたきらきら金色に光る馬具をつけていたことを思い出します。
今年は騎手も辛いレースとなりそうですね。相変わらず天気がよさそうな帯広…
おしゃれしてかわいいですよね。オッズパーク杯。
そういう写真でいいのか悪いのか…??(笑)
ネットカフェですか、ぜひオッズパークでレース楽しんでくださいね!
そうそう、十勝牧場でも馬たちが産まれているようですね。
明日はサダエリコの引退式です。アンローズの仔とのたたかいを見たいですね。
redrumさん
きちんと調べていませんでしたが、7年でしたか!!それはすごい。
去年に「ガンバレキンカイ!」と書いたきらきら金色に光る馬具をつけていたことを思い出します。
今年は騎手も辛いレースとなりそうですね。相変わらず天気がよさそうな帯広…
おしゃれしてかわいいですよね。オッズパーク杯。
そういう写真でいいのか悪いのか…??(笑)
Posted by ゆか at 2008年03月21日 19:57
新・ばんえい十勝レースへ行こう。から進化しまして、WE AREばんえい十勝と改めました(^^;;
新生・ばんえい十勝が無事に1年目を終え、更に飛躍する為には、関係者、ファン、行政、企業、地域住民といった多くの方々の力が必要だと思います。
シンポジウムが昨年よりも人数が少なかったことなどを考えると、やはり先行きに不安を感じてしまいます。
今一度、昨年の廃止時の事を思い出して、みんなが1つになること。その力を、WE AREという言葉で表現したら、どうかなと思い、BLOGタイトルを変えました。
どうぞ、これからも、よろしくお願いします。
新生・ばんえい十勝が無事に1年目を終え、更に飛躍する為には、関係者、ファン、行政、企業、地域住民といった多くの方々の力が必要だと思います。
シンポジウムが昨年よりも人数が少なかったことなどを考えると、やはり先行きに不安を感じてしまいます。
今一度、昨年の廃止時の事を思い出して、みんなが1つになること。その力を、WE AREという言葉で表現したら、どうかなと思い、BLOGタイトルを変えました。
どうぞ、これからも、よろしくお願いします。
Posted by WE ARE ばんえい十勝 at 2008年03月23日 08:02
いよいよ、ばんえい記念ですね。
シンエイキンカイは、あと一歩のところで、ばんえい記念のタイトルを取れずにいますが、今年はチャンスありのような気もします。
全馬無事に完走してほしいと願いつつ、WEB上でレース観戦したいと思います。
シンエイキンカイは、あと一歩のところで、ばんえい記念のタイトルを取れずにいますが、今年はチャンスありのような気もします。
全馬無事に完走してほしいと願いつつ、WEB上でレース観戦したいと思います。
Posted by NO GUTS,NO GLORY. at 2008年03月23日 08:24
WE ARE ばんえい十勝さん
こんにちは。リンクのブログ名変更しておきますね。
勝負の2年目。シンポジウムは場所のこともあったのか…あまり発表がなかったのが残念でした。
もっと参加者とのやりとりがほしかったですよね。最初、矢野さんたちの作った掲示板を市民で考える…というような話も聞いたのですが。そのようなイベントがまたできればと思います。
全員参加ではなくて全員我慢の1年だった、というのは大きく頷いてしまいました。再度、旋丸さんも以前言われていた「みんな仲良く」を再確認して、前に進めればいいですね。こちらこそよろしくお願いいたします。
NO GUTS,NO GLORY.さん
素晴らしいレースでしたね。WEBだとすごい砂煙でしたので見にくかったかと思いますが、私も何度も映像見直しています(笑)
シンエイキンカイも怖い1頭でしたが…膝を折ってしまったのは残念でしたね。
ダイニハクリュウは結果的にはタイムオーバーとなってしまいましたがちゃんとゴールして大拍手でした。WEBだと途中で映像が終わってしまいましたか?そうだと残念です。ばんえい記念は最後まで流してほしいなぁ、と思いますよね。
こんにちは。リンクのブログ名変更しておきますね。
勝負の2年目。シンポジウムは場所のこともあったのか…あまり発表がなかったのが残念でした。
もっと参加者とのやりとりがほしかったですよね。最初、矢野さんたちの作った掲示板を市民で考える…というような話も聞いたのですが。そのようなイベントがまたできればと思います。
全員参加ではなくて全員我慢の1年だった、というのは大きく頷いてしまいました。再度、旋丸さんも以前言われていた「みんな仲良く」を再確認して、前に進めればいいですね。こちらこそよろしくお願いいたします。
NO GUTS,NO GLORY.さん
素晴らしいレースでしたね。WEBだとすごい砂煙でしたので見にくかったかと思いますが、私も何度も映像見直しています(笑)
シンエイキンカイも怖い1頭でしたが…膝を折ってしまったのは残念でしたね。
ダイニハクリュウは結果的にはタイムオーバーとなってしまいましたがちゃんとゴールして大拍手でした。WEBだと途中で映像が終わってしまいましたか?そうだと残念です。ばんえい記念は最後まで流してほしいなぁ、と思いますよね。
Posted by ゆか at 2008年03月24日 12:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。