2008年01月23日
リッキー、ウエスタンホースショーの馬場に。

来週はおびひろ氷まつり!競馬場も氷で美しく飾られます。
それとあわせて、馬インフルエンザの影響で中止となったウエスタンホースショーを行います!!
詳しくはとかち馬文化を支える会のページをご覧下さい。
ふれあい動物園がそれにあわせてセッティングされていました。それに使われる円形馬場にリッキーが放されていて、リッキーも気持ちよさそう




ところで氷まつりは企業からの協賛金も減り、なかなか運営資金が集まらず大変なのですね。どの町のお祭りもそうなのでしょうが…。帯広市では氷まつりのキャラクター「アイラちゃん」を描いた缶バッジを販売、この売り上げを資金に充てています。競馬場でも販売しています。

日曜日のNEW着ぐるみリッキーはそんなの関係ねぇとオッパッピーをしてくれました

障害が1.6mから1.7mになりました。無差別級★競馬さんでも書かれていましたが、十勝劇場さんで最初に知るのはえーっという感じでしたが(^_^;)
今までってどうでしたっけ…?帯広開催が始まった時点で1.7mにしていたんでしたっけ。
底辺と天板の長さは変えずに高さだけを高くするので、角度が急になるんですね。
西さん大丈夫~~

希世子ちゃんも大丈夫~

Posted by ゆか at 21:06│Comments(3)
│2008冬
この記事へのコメント
これだけ間近でばん馬が見られるとは・・・ サラブレッドでしか免疫のない自分は多分この距離で見たらビックリしそうです^^
抜けるような青空に、地面の雪、そして溶けそうにない氷(?)と、非常に綺麗な写真ですね。
抜けるような青空に、地面の雪、そして溶けそうにない氷(?)と、非常に綺麗な写真ですね。
Posted by tokaiteio2006 at 2008年01月23日 23:27
第二障害の件についてダンナから転載する様に言われました。
↓
帯広の障害の高さは元々1.7mで、昨年度までの数年間で1.6mにした
ことがあるのは昨年度の開幕時のみ(旭川開催に移るまで)のはず。
理由は「(帯広での新馬の能検は久しぶりだったので?)重い馬場だっ
た場合に競争中止になる馬が続出する恐れが有るため」だったはずで
す。
で、1.6mを1.7mにするのは、「底辺と天板の長さは変えずに高さだ
けを高くする」のではなく、「底辺の長さは変えずに高さを高くする」
(=天板の長さは短くなる、角度は変わらない)と思うのですが。
#「NEW着ぐるみリッキーはそんなの関係ねぇとオッパッピー」は
#写真を見たい気が、、、^o^;
↑
…との事です…って自分で書き込めば良いのに(笑)^^;
リッキー気持ち良さそうですね。氷のばん馬像も良い感じです。
ありゃ西弘美騎手の急性虫垂炎に続き、希世ちゃんもインフルエンザでダウンですか!!
↓
帯広の障害の高さは元々1.7mで、昨年度までの数年間で1.6mにした
ことがあるのは昨年度の開幕時のみ(旭川開催に移るまで)のはず。
理由は「(帯広での新馬の能検は久しぶりだったので?)重い馬場だっ
た場合に競争中止になる馬が続出する恐れが有るため」だったはずで
す。
で、1.6mを1.7mにするのは、「底辺と天板の長さは変えずに高さだ
けを高くする」のではなく、「底辺の長さは変えずに高さを高くする」
(=天板の長さは短くなる、角度は変わらない)と思うのですが。
#「NEW着ぐるみリッキーはそんなの関係ねぇとオッパッピー」は
#写真を見たい気が、、、^o^;
↑
…との事です…って自分で書き込めば良いのに(笑)^^;
リッキー気持ち良さそうですね。氷のばん馬像も良い感じです。
ありゃ西弘美騎手の急性虫垂炎に続き、希世ちゃんもインフルエンザでダウンですか!!
Posted by Pin at 2008年01月24日 01:13
tokaiteio2006さん
リッキー近くでいつも見れますよ~!でも意外と、パドックに放された方が「大きいねぇ」と言われることが多いという話でした。なんかわかる感じがします。
天気がよかったから太陽で氷が解けないか心配でしたが、全く形はかわらず(笑)札幌じゃ雪まつりの雪が解けることはありますが、帯広は大丈夫そうです!
Pinさん
ありがとうございます~!夏の頃、いつ1.7mになるのかなぁと思っていながら忘れていて…忘れたころに高くなったのでびっくりでした。やはり帯広開幕時は1.7でしたよね。新馬の対応のために春だけ10cm低くしていたのだというのが私の認識でした。
天板と角度の話は主催者に聞いた話なので多分正しいと思うのですが、以前はそうだったのかな?調べてみればわかりそうなことばかりですが、ちょっと怠っています(^_^;)
オッパッピーの時は近くで見ていたこどもの相手をしていたんですよね…。カメラはくもるし。でも携帯の動画で撮っておけばと後悔(>_<) 3月まではいるかもしれないので、またやってくれたら撮ります(笑)。
リッキー近くでいつも見れますよ~!でも意外と、パドックに放された方が「大きいねぇ」と言われることが多いという話でした。なんかわかる感じがします。
天気がよかったから太陽で氷が解けないか心配でしたが、全く形はかわらず(笑)札幌じゃ雪まつりの雪が解けることはありますが、帯広は大丈夫そうです!
Pinさん
ありがとうございます~!夏の頃、いつ1.7mになるのかなぁと思っていながら忘れていて…忘れたころに高くなったのでびっくりでした。やはり帯広開幕時は1.7でしたよね。新馬の対応のために春だけ10cm低くしていたのだというのが私の認識でした。
天板と角度の話は主催者に聞いた話なので多分正しいと思うのですが、以前はそうだったのかな?調べてみればわかりそうなことばかりですが、ちょっと怠っています(^_^;)
オッパッピーの時は近くで見ていたこどもの相手をしていたんですよね…。カメラはくもるし。でも携帯の動画で撮っておけばと後悔(>_<) 3月まではいるかもしれないので、またやってくれたら撮ります(笑)。
Posted by ゆか at 2008年01月24日 12:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。