2007年07月25日
朝露

はじめての帯広競馬場の夏の景色。咲いている花たちは、旭川や岩見沢のそれとそう変わらないことを知る。
ソメスのバーゲン、江別やきもの市。それに併せて岩見沢に行っていた。いつも砂川スイートロードでお土産を買っていた…北菓楼のソフトクリームもすぐに溶けてしまう暑さだった。競馬場から札幌までの車中での1時間、エアコンがほてった体を少しずつ冷やしてくれた。
去年までの夏のことをふと思い出す。
おまけの馬顔。

紹介写真?が続くのって意外と苦痛だった…。今日から元に戻ります。
今週28日(土)は、帯広競馬場にて「ピュア・アラビアンホース・フェア」が行われます!→十勝劇場さんの記事
「とかち馬文化を支える会」の第1弾イベントです。「とかち馬文化を支える会」はホームページも出来ました!!ブログもありますよー。
アラブ馬といえば、こどもの頃におとぎばなしで夢見た、見知らぬ国と時代の高貴な馬たちというイメージがあります。最近ではこのイベントを主催した、旋丸さんの本で触れる程度で、馬をたくさん見てきた旋丸さんが美しいというアラブ馬ってどのような馬なんだろう?と興味を持ちました。
詳しくは旋丸さんの本 馬をめぐる冒険―人と馬との田舎暮らし で…
アラブ馬について調べていたら、素敵なサイトをみつけました。
アリストクラティック・ホース
こちらのサイトでアラブについてお勉強!
アラブ馬と日本
JPAA(日本純血アラブ馬協会)
アラブ馬のギャラリーです。
当日は素敵なイベントがあります。お手伝いも募集しているようです。この夏休みはぜひ競馬場へ!
話題的に下の方に持ってきましたが、アラブ馬=千夜一夜物語と思ったら、あれ、ラクダ?アラビアしか合ってないか??
千夜一夜物語って漠然と王様に話を…と覚えていたら、結構複雑な男女関係だったんですね。アラビアンナイトで検索したら出てくる店がそれを物語っている…
Posted by ゆか at 14:31│Comments(4)
│2007夏
この記事へのコメント
こんばんは。
ソメスのバーゲン、
私も1度だけ出掛けましたが
今思えばもっと買い込めばよかったと後悔しています。
東京からだと遠い~~~っ!!!
私も6月に帯広へ出掛けた時、
「とかち馬文化を支える会」に入会しました。
特になにかお手伝いができる立場ではありませんが、
ちょっとでも何か出来ればと思っております。
ソメスのバーゲン、
私も1度だけ出掛けましたが
今思えばもっと買い込めばよかったと後悔しています。
東京からだと遠い~~~っ!!!
私も6月に帯広へ出掛けた時、
「とかち馬文化を支える会」に入会しました。
特になにかお手伝いができる立場ではありませんが、
ちょっとでも何か出来ればと思っております。
Posted by ikaru(尼御前) at 2007年07月25日 20:07
ソメスってソメスサドルでしょうか? 馬具の技術は皮や金属の加工を要しますから、皮革製品に応用が利きますよね。(余談ですが鉄道模型で有名な天賞堂も貴金属製品で定評が有ります。)
馬具と言えば岩見沢の馬具屋さんのその後が気になります。帯広にも同業者が居るそうですから、今後わざわざ岩見沢に依頼する人は殆ど居ないでしょうから。
アラブは言われて見れば気品の有る血統ですよね。私はサラブレッドよりも小柄でも丈夫なアラブの方が好きなのに、地方競馬でもどんどん駆逐されているのが残念です。
馬具と言えば岩見沢の馬具屋さんのその後が気になります。帯広にも同業者が居るそうですから、今後わざわざ岩見沢に依頼する人は殆ど居ないでしょうから。
アラブは言われて見れば気品の有る血統ですよね。私はサラブレッドよりも小柄でも丈夫なアラブの方が好きなのに、地方競馬でもどんどん駆逐されているのが残念です。
Posted by Pin at 2007年07月25日 22:03
こんばんは。ひさ~びさに自分のパソコンのメールを
開いたら、「とかち馬文化を支える会」さんから、メールが
着ていました。はい。そうです、わたくしめも会に入会
させていただきました。自分のできることといったら、
ブログを通してばんえいの魅力を紹介する、か、
週末は馬券を買って自分のおこづかいを増やすために
予想をたてるかぐらいしかできませんが、自分なりに
ばんえいを支えていく何かができればいいな、と思って
おります。
うーん、アラビアンホースフェア見たいですね。
ホッカイドウ競馬にまだアラブ馬のレースがあった頃は、
結構お目にかかることがありました。今はあまり傍で
ふれあうってことが出来なくなってきてますからね。
楽しいイベントになりますよう、期待しております!!
開いたら、「とかち馬文化を支える会」さんから、メールが
着ていました。はい。そうです、わたくしめも会に入会
させていただきました。自分のできることといったら、
ブログを通してばんえいの魅力を紹介する、か、
週末は馬券を買って自分のおこづかいを増やすために
予想をたてるかぐらいしかできませんが、自分なりに
ばんえいを支えていく何かができればいいな、と思って
おります。
うーん、アラビアンホースフェア見たいですね。
ホッカイドウ競馬にまだアラブ馬のレースがあった頃は、
結構お目にかかることがありました。今はあまり傍で
ふれあうってことが出来なくなってきてますからね。
楽しいイベントになりますよう、期待しております!!
Posted by ゆんゆん at 2007年07月26日 01:29
ikaruさん
バーゲン砂川だけなんですよね~。ちょっと遅れていくと物がなくなったり…。でも札幌や東京だと大変なことになっちゃうかな?
昔は正月に福袋があったんですよね。買って友人と分けたりしていましたが、これはよかったですね。
馬文化を支える会、お互いがんばりましょうね!私はファンの人たちとか、ばんえいを楽しみながら手伝いが出来るようになれば~と思っているんですよ。ikaruさんのおっしゃるちょっと、という気持ちが大事ですよね。みんなで支えるばんえいになれば…というのが夢です。
Pinさん
そうそう、ソメスです。エルメスも馬具屋ですものね~、馬具ということでソメスの製品が好きなんですよね。財布ほしいー。鉄道模型と貴金属ですか!おもしろいですね。
岩見沢の馬具屋さん…どうしているんでしょうね。近くにある、長沼のばん馬大会も行われるのか心配です。
アラブ、見るからに高貴ですね。競馬場はアラブというよりアングロアラブですが、こちらのアラブは残念ながら淘汰への道へと進んでしまっているようですね…。
ゆんゆんさん
札幌の会員が集まって、何かできればとも考えていますよ!無理せず楽しんでばんえい楽しんでいきたいですね。
ブログで紹介などで十分ですよ!私はファンがばんえいのお手伝いをしやすくなるお手伝いをしたいなーーと考えていたりしますので、みんなで考えていきたいですね。
アラブ馬、私もいっぱい写真を撮りたいなぁ。土日に帯広はちょっと無理ですが、報告を楽しみにしたいですね。
バーゲン砂川だけなんですよね~。ちょっと遅れていくと物がなくなったり…。でも札幌や東京だと大変なことになっちゃうかな?
昔は正月に福袋があったんですよね。買って友人と分けたりしていましたが、これはよかったですね。
馬文化を支える会、お互いがんばりましょうね!私はファンの人たちとか、ばんえいを楽しみながら手伝いが出来るようになれば~と思っているんですよ。ikaruさんのおっしゃるちょっと、という気持ちが大事ですよね。みんなで支えるばんえいになれば…というのが夢です。
Pinさん
そうそう、ソメスです。エルメスも馬具屋ですものね~、馬具ということでソメスの製品が好きなんですよね。財布ほしいー。鉄道模型と貴金属ですか!おもしろいですね。
岩見沢の馬具屋さん…どうしているんでしょうね。近くにある、長沼のばん馬大会も行われるのか心配です。
アラブ、見るからに高貴ですね。競馬場はアラブというよりアングロアラブですが、こちらのアラブは残念ながら淘汰への道へと進んでしまっているようですね…。
ゆんゆんさん
札幌の会員が集まって、何かできればとも考えていますよ!無理せず楽しんでばんえい楽しんでいきたいですね。
ブログで紹介などで十分ですよ!私はファンがばんえいのお手伝いをしやすくなるお手伝いをしたいなーーと考えていたりしますので、みんなで考えていきたいですね。
アラブ馬、私もいっぱい写真を撮りたいなぁ。土日に帯広はちょっと無理ですが、報告を楽しみにしたいですね。
Posted by ゆか at 2007年07月26日 13:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。