2006年12月20日
おしゃれさんフクイズミ
ばんえいつよかわ牝馬はアンローズとサダエリコだけど、その3番手を狙う馬たち…
かわいいのでいくと三番手はフクイズミだと私は思っています。芦毛だしいつもおしゃれ。
先週はクリスマスバージョンでした。たてがみに星がきらきら。

前髪になにつけてるの?

ホッカイドウ競馬の笹木美典騎手も来ていました!ブログにも載っています。かわいい~
ニュース一覧まだ更新続けています。北海道新聞で昨日からはじまった連載「ばんえい帯広への提言」面白いです。
道新スポーツの「記者の目」またいろいろと書いて下さっています!


かわいいのでいくと三番手はフクイズミだと私は思っています。芦毛だしいつもおしゃれ。
先週はクリスマスバージョンでした。たてがみに星がきらきら。

前髪になにつけてるの?

ホッカイドウ競馬の笹木美典騎手も来ていました!ブログにも載っています。かわいい~
ニュース一覧まだ更新続けています。北海道新聞で昨日からはじまった連載「ばんえい帯広への提言」面白いです。
道新スポーツの「記者の目」またいろいろと書いて下さっています!



2006年12月20日
みんなの鉄砲汁

ほぼ毎週日曜日、競馬場ではファンにサービスとして豚汁や鉄砲汁(蟹汁)が配られている。これは調教師や騎手などの「調騎会」が行っているものだ。
調騎会の方々もここ最近忙しかったらしく、「明日は材料が揃わないからやらない…」という話を土曜の夜に聞いた。そこで「存続が決まったんだからここでやるべきだ!」という話になり、十勝の会の清原さんの幅広い友人関係などで食べ物調達!私も「50人分くらいつくって、人気でもうなくなりましたーって言えばいいんじゃないですか…」とケチくさいことを言ったのだけど(^_^;)、みんなつくるとなれば豪快。↓は小さい方の鍋です。あふれるよ~

次の日の朝も買いに出かけてばたばたと調教師や奥様たちで鉄砲汁作り開始。時間がないので私も野菜を切るなどして手伝うことに。「トントントントン…」といい音がするなぁ、とふと顔を上げるとO騎手が勝負服のまま大根切ってた(゜o゜) しかもめちゃくちゃ手早い。うーっ、配るのは調教師などの関係者がいいんだろうけど、騎手や調教師はできるだけレースに集中させてあげたいよ…見えないところで手伝うのがこれからのファンの役目じゃないか?と考えたり語りながら玉ねぎや芋切ってました…。
結局できるのは2時半頃。今日は鈴木勝堤騎手の2000勝表彰式があるのだけど時間がかぶりそう。表彰式が終わったら配ろう、という話になったのだけどもうすでに人が並んでしまっている。これから表彰なのに…
と思っていたら、勝堤騎手のファンらしき方?が並んでいたおじさんと「これから鈴木勝堤の表彰なのに何並んでるのよ!終わってからでいいべや!」「お前にそんなこと言われる筋合いねぇ!」などと言い合い。結局配りはじめることにする。
そんな人ばかりではないのだけど、必死にネギをたくさん入れて何も言わずに持っていく人を見ていると寂しくなってきた。入り口のクリスマスツリーだって、ファンが喜べばというだけで、時間と経費を自ら出して調騎会の人たちが立てたものだ。香港や韓国のPRだってみんな自費で行ってるんだよ…。これから報償費が大幅に削減されるだろう人たちのこの努力を多くの人にわかってもらいたい…
私は勝堤騎手の表彰を見に行った。その、ファンの方も近くにいた。そこに汁を持ったおじさんが笑顔で近づいて言った。「みんな仲間だもんなぁ…」
ファンもみんなで思いやり、手伝っていけるばんえい競馬になればいい。とにかくあのかっこいいO騎手が巧みに大根切ってた姿は一生忘れません。



2006年12月20日
カブトオーカンくん

鹿粕毛のアイドル?カブトオーカン(左)です。右側はカネミセンリョウ。
うまく全体を撮った写真がなかったので、コマフ模様さんをご覧下さい(笑)
↓の写真だと、チャームポイントの黒い脚が写っていないんだよな~

私でさえも売り上げが気になる今日このごろ。
土曜日売り上げの表を見せてもらったところ、先週よりはぐんと増えた数字に驚いて興奮した。最終が終わる前にもう花が貼られていた。結局9000万だった。
日曜はさらに驚いた。2Rの時点で、昨年を大きく上回っている。この日は7R頃から雪が降り出してしまったためか最後の方で伸びなかったけれど1億2000万。
詳しい数字は「育てよう!!ばんえい競馬」の中の売り上げ一覧をご覧下さい
そういえば今週の帯広のスタンドは熱かった。早いレースからみんな声があがっていたし、ヤジも飛んでいた。ここ最近のばんえいのスタンドでは見られなかったことだ。
よく聞く「廃止競馬場は売り上げが落ちる」…それは本当なんだと感じた先週と先々週。しかし存続を信じていた私にしたら、あの廃止報道がどれだけ営業妨害だったかと思ってしまうよ。
活気のある競馬場はやはり楽しい。


