がんばれ!がんばれキンカイ
今日の日のために馬具を新調したシンエイキンカイ。その名の通り、金色にぴかぴか輝いています。
レース前も装鞍所に来た久田調教師が何度も馬具を点検したり、厩務員さんと浅田騎手に軽く歩かせて歩様を確認していた姿が印象的でした。
今週いっぱいトモエパワーのつもりでしたが、このままでは開幕まで続いてしまう…
ちょっと方法変えて写真を出そうと思います。
ばんえい競馬に関するニュース一覧
そしてニュースがもういっぱいです!
私も学生さんたちが頑張っていた「ぼえー」の話とか前夜祭とか新ロゴとかいろいろ書きたいのですがたまっている…
ばんえい記念観戦記を書かれているサイトも紹介していきたいと思います。
三井牧場が5年連続制覇/ばんえい記念
トモエパワーの生産者は三井樹雄さん。スーパーペガサスやアンローズの生産者三井宏悦さんのお父様なのですね。記事によると忘れ形見とのこと。
TBSの坂を登るタケチャンパワーも三井牧場ということを知ってびっくり。
昨日のHTBイチオシ!でも取材されていましたが、出産のシーンなどもありましたがこれからどうなるか…という内容で、ばんえい記念の素晴らしさやそれを勝ったトモエパワーの紹介がなくて残念だったなぁー。最初の放送時間と変わったから、いろいろニュースが重なって放映できなかったのかもしれませんが…。
26日のNHKでは、3月で退職される組合の職員の方を追った特集が組まれていました。ばんえいをとっても愛しているけれど、旭川に住む親や家族のことを考えると…最後の最後まで悩んだと。悔いもいっぱい残る。ばんえい記念では全頭ゴールしてほしいと願い、エビスオウジャのレース後に涙を流していました。
木村師ばんえいと涙の決別、幌馬車御者に
木村調教師お疲れ様でした。引退される方もいるのだろうとは思っていましたが…
それにしても
札幌観光幌馬車とは!
1頭を連れていくとのこと。管理馬一覧を見たところ、
芦毛は1頭なんですよね。芦毛じゃないかもしれませんが、よく知った名前の子なので嬉しい感じも…
日刊スポーツではいっぱいばんえいの記事を取り上げてくださっていますね。
ばんえい「激動06年 ラストスパート」という連載。→
1は服部義幸調騎会会長と鈴木勝堤騎手会長 2は組合 3は生産者三井さん。 北海道記者コラムも。
ニュースで「ばんえい競馬」の前に「巨額の赤字を抱える」とか言われるのがイヤだ~ということを前も書きましたが、
昨日のHTBニュースは『道民に親しまれているばんえい競馬は…』ですって。嬉しいなー。
関連記事